2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!

仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
 

プロフィール

求人票コピーライター/求人から相談できる社労士/求人ジャーナリスト

1964(昭和39)年2月19日生まれ。(うお座)

 生命保険会社から人材紹介会社・製造業人事・総務部(3社・10年)を経験。
自身5回の転職歴と人材紹介会社のキャリアコンサルタントとして、
200社以上の求人情報に接する。

「広告費3万円。2か月で、女性パート従業員5人採用せよ!」

 企業の人事・採用担当時代、低予算で大苦戦した採用活動の現場経験から
手探りで編み出した「欲しい人材に響く求人票」ライティングテクニック
広報・マーケティングの視点・視座を融合、ハイブリッドな独自理論・ノウハウ
昇華・体系化させた 求人票活用のパイオニアにして、トップランナー。
 
 求人・採用の支援企業は、IT、製造、建設、飲食・サービス、小売・卸売、
介護・福祉、教育、医療、美容理容など業種・業界を問わず幅広く、
そのノウハウを伝える「求人票の書き方セミナー」は、燕商工会議所・
豊中商工会議所・大阪産業創造館等各所で通算120回を超える登壇実績。
 
 また、新卒向け・転職者向けの求人広告ライターとして、
実働26か月で延べ800社を超える求人原稿書き起こしの実績を有する。

 求人票コピーライターとして、求人原稿の具体的な文章表現や構成・
デザインにまで踏み込んだ助言・講演は、支援企業・セミナー受講者から
「求人でなにを・どう伝えれば良いかが鮮明になった」・
「欲しい人材が早期に採用できた」などの声が寄せられている。


【参考プロフィールデータ】
■講演実績 ※2025.04.16 UPDATE
「求人票の書き方セミナー」
《登壇ヒストリー》 ※以下 敬称略
 ・2014年1月24日 燕商工会議所(新潟県)での
  初講演を皮切りに商工会議所等各所を巡り
 ・2019年1月18日には新潟県 燕市 講演で
  通算100本目の登壇に到達、
 ・2023年3月16日 綾部商工会議所 講演で
  通算140本目の登壇に到達
 ・2023年3月16日 OSAKAしごとフィールド 講演で
  通算150本目の登壇に到達
 ・2024年10月16日 大阪産業局 講演で
  通算160本目の登壇に到達
 ・2025年1月21日 栗東市商工会 講演で
  通算170本目の登壇に到達

各所での講演は下記リンクからご確認ください
▽   ▽   ▽
 

■豊中商工会議所様 会報誌 2024年12月号 インタビュー記事 ※2024.12.15 追加

本コンテンツは、

下記豊中商工会議所様ホームページでご確認ください


豊中商工会議所ホームページ

とよなかチャンバー2024年12月 vol.686 号

https://www.ooaana.or.jp/uploads/1733101610_1.pdf

 

同 会員取材コーナー一覧

2024年12月号「今月のキーパーソン」

https://www.ooaana.or.jp/info/collect/single/?id=332


■著書・寄稿・連載

◆ 著書
 2015年6月
 〜ハローワーク徹底活用術〜
 欲しい人材に響く!「求人票」の書き方
 (株式会社ブレーン 刊※現在は絶版)

いち早く「ハローワーク求人票の書き方・伝え方」に着目・特化した
弊所のオリジナルノウハウを書き下ろした1冊です。
▽   ▽   ▽


◆ 寄稿 ※2024.03.03 更新
「月刊 人事労務」
 (出版:日本人事労務研究所)

・2024年3月号
 【特集】<魅力ある求人票>


・2017年9月号
 特集:魅力ある求人票の書き方

2017年9月号<魅力ある求人票の書き方>
コンテンツ詳細はこちら

http://www.nihon-jinji.co.jp/201709gekkanshi.html
 
◆ 連載
 株式会社 大阪彩都総合研究所(現 きたしん総合研究所)
 会報「彩(IRODORI)」アドバイザーレポート

「欲しい人材に響く!求人票の書き方」(3回シリーズ)
・Vol.74 2017年5月号

・Vol.75 2017年6月号

・Vol.76 2017年7・8月合併号

 

「登録専門家」(順不同 敬称略)※2025.03.01 現在


■大阪府
 ・豊中商工会議所
 ・きたしん総合研究所
  ※登録アドバイザー アドバイザーリスト(法律・労務)
     ▽
   https://www.kitashin-souken.co.jp/service/adviser/reg#2
 ・大阪産業創造館 経営相談室 経営サポーター
 ・堺市産業振興センター 登録専門家(エキスパート)
  ※エキスパート派遣事業ページ
     ▽
   
■京都府
 ・公益財団法人 京都産業21
  ※専門家派遣事業ページ 
   ▽ 
  
■滋賀県
 ・公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ
  ※専門家派遣事業ページ 
   ▽
  https://www.shigaplaza.or.jp/senmonnw/#about
  ※登録専門家検索ページ
   ▽
 
 ・滋賀県商工会議所連合会 登録エキスパート
  ※専門家派遣(エキスパートバンク)ページ 
   ▽
  https://shigacci.com/expertbank/

  ・滋賀県商工会連合会 登録エキスパート
  ▽
  ※上記「経営サポート」ページ
   「無料の専門家相談」の
   「エキスパートDB」をクリック
   「専門家一覧」からプロフィール検索ができます

■兵庫県
 ・公益財団法人 ひょうご産業活性化センター
  ※経営専門家派遣事業ページ 
   ▽ 
  http://web.hyogo-iic.ne.jp/keiei/keieisenmonka
 ・公益財団法人 神戸市産業振興財団
  ※専門家派遣ページ 
   ▽ 

■奈良県
 ・奈良県商工会連合会 
   ▽

【ご参考:派遣専門家実績】
■ 厚生労働省 支援事業
 ・職務分析・職務評価コンサルタント
 ・無期転換コンサルタント
 ・介護プランナー など
■ 総務省 支援事業 
 ・テレワークマネージャー
■ 全国社会保険労務士会連合会 支援事業
 ・働き方改革推進支援センター 派遣専門家
など


【Favorite】: Know Music , Know Life


18歳からほぼ40年で延べ1,000本超(現在進行形)、
全国各地でライブステージを観てきました。
 
音楽は趣味というより、ライフワークな道楽。
仕事も音楽も、徹底的に”現場主義”です。
 
【主な音楽遍歴】
浜田省吾,佐野元春,甲斐バンド,ARB,HOUND DOG,
浜田麻里,矢沢永吉,BO∅WY,COMPLEX,B'z,
氷室京介,吉川晃司,布袋寅泰
      
Perfume,木村カエラ,きゃりーぱみゅぱみゅ,
Superfly,Little Glee Monster
      
PassCode,フィロソフィーのダンス,
BAND-MAID,緑黄色社会,LOVEBITES,
あいみょん,GLIM SPANKY,大山まき
      ▽
さらに最近では
Quubi,Axelight,yosugala,のん,ano,
Rei,#2i2,りんご娘,TRiDENT,HAGANE,NEK!
※2024.09.11 現在 


続き

マイ・ストーリー



「今日まで何度も厄介なことに

 見舞われてきたけれど

 今もこうして暮らしてる これからも生きていけるさ」

浜田省吾の歌の中に、こんな歌詞がある。

この歌詞を体現するが如く、
職務を生き抜く社会保険労務士がいる。

「求人から相談できる社労士」野間信行である。

(文:広報ジャーナリスト 福満”グリズリー”ヒロユキ氏)
続き

応援メッセージ

広報ジャーナリスト  福満”グリズリー”ヒロユキ 様

徹底した取材による情報収集と人脈形成から出来上がる
労務の情報データベース。

野間さんの誠実かつ努力家な人間性を表しています。
続き

前川あゆ 様

野間さんはとにかく
「行動力」と「行動量」がすごいです!
インプットにかける、
お金と時間もすごい!

それもこれもすべて
「中小企業の社長さんの力」になるためなんですよね。

続き

穂口大悟 様

熱い!熱い男です。

会社が発展していくためには、
そこで働く人と会社が
「双方よし」でなければならない!

という野間さんの考え方には
共感を覚えます。

 

社員と会社の間に立ち、
良い会社作りのお手伝いをする現場を取り仕切る
「社外総務課長」を名乗れるのは、
法務知識と総務の現場のキャリアの両方を持ち合わせ、
熱いハートの野間さんしかいないでしょう!
社会保険労務士のイメージを覆す、
人間臭い「社外総務課長」さんです。


※有限会社リウム様 HPはこちらをご覧ください。
 ▽

ホームページ作成・予約管理・顧客管理・メルマガ配信 | サロン、お店のためのリウムスマイル! (riumsmile.jp)

続き

Officeご案内

Office Heart Rock


会社と働く従業員が”双方よし”な関係。握手
「従業員のみなさんが活き活きと働く職場」
そんな職場は、会社の利益に。
そして、お客さまの利益に。
そんな、”三方よし”な関係。

「このままだと、あなたの会社は大変なことに・・・」ではなく、
「こうすれば、あなたの会社はもっと良くなります。」なソリューションを。

採用・人事・労務の課題は百社百様
正解は一つではありません。これからの人事は、
枠に囚われないクリエィティブな視点と発想が求められます。

・現在(いま)ある経営資源をどう活かす。
・過去の経験は、全て貴重な財産。
・そして未来はどうありたい。
課題解決(ソリューション)に焦点(フォーカス)を当て、
「佳き未来から最適解にアプローチする」コンサルテーションを。
  

私は、そう考えています。


続き

Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム