本支援金は、
・事業者が「奨学金返還支援制度を導入する費用等の負担軽減」のために実施
・本支援金は、奨学金返還支援制度を導入したという事業者に「定額で支給」
・奨学金返還支援制度の支援内容(金額、期間、条件等)は、制度導入事業者が「自由に設定」可
※ただし、事業者名や支援金額などの支援内容等を
大阪府のホームページで公表する旨に同意する必要あり
が特徴
令和5年度・6年度に続く「令和7年度」は、以下の要領となっています。
■令和7年度 支援内容/支給要件の変更ポイント(募集要項より)
1.支給内容
①基本支援【支援金額:30万円】
高校生(府育英会)及び大学生等を対象とした奨学金
大阪府育英会から貸与された奨学金を対象とする奨学金返還支援制度を
導入した事業者に対する支援
②追加支援【支援金額:20万円】
大学生等(学生支援機構)
大阪府育英会の奨学金に加え、日本学生支援機構から貸与された奨学金も
対象とした奨学金返還支援制度を導入した事業者に対する支援
2.奨学金の返還支援額及び期間
①基本支援
原則として、月額5,000円以上を5年以上実施
②追加支援
原則として、月額7,500円以上を10年以上実施
3.求人活動(制度の支援対象従業員がいない場合)
ハローワークまたは、OSAKAしごとフィールドのHP(にであう)を
通じて正社員を求人募集すること
3.の求人活動については、令和6年度の
「5年以内に従業員を雇い入れる意思があること(誓約書で確認)」から
大きく変わっています。
図表出典:大阪府ホームページ 大阪府奨学金返還支援制度導入促進支援金チラシ
■申請方法・申請の流れ
・STEP 1
奨学金返還支援制度の規程を整備(就業規則等に定める)
・STEP 2
従業員へ制度周知(社内掲示、社内報への掲載等)
・STEP 3
制度導入事業者であることを公表
(自社のホームページに明示・求人票等に明示)
・STEP 4
申請(オンライン申請)
第1期(受付申請数:1,000件)は
令和7年4月9日(水)10:00より
申請受付開始予定とのことです
・「申請スケジュール」
・「支援金募集要項」等は
下記、【出典・引用】大阪府奨学金返還支援制度導入促進事業 特設ページで
・「支援金申請の必要書類」
・「奨学金返還支援制度規程見本」等は
下記、【出典・引用】大阪府ホームページで
各々詳細をご確認ください。