2024年5月10日(土)
今夜は、なんばHatch
45th Anniversary
石橋 凌コンサートツアー
"KEEP IN TOUCH! 2024"へ
ARBと凌さん
記憶を辿り振り返ってみるに
初めてARBのライブを体験したのは
当日券で観に行った
大阪厚生年金会館大ホール
「ハ・ガ・ク・レ」で
能舞台が奥から出てきて、
凌さんが「どうだ、スゴいだろう」って
MCしていたのが今でも記憶に残っていて
斉藤 光浩・岡部 滋期の大阪城野音を経て
新卒で就職して上京。
映画「ア・ホーマンス」公開期
松田優作さんが来ていた新宿ロフト3Days
白浜久加入の第4期渋谷公会堂
「One and Only Dreams」で新境地を目撃して
2年目から大阪に出戻り転勤
昭和の終焉期の初武道館に
行けなかったことに後悔しつつ
VHSのライブビデオと
ライブアルバムで回収して。
ビデオのノベルティだったキーホルダーは
40年経とうとする今でも大事な"相棒"
5年目、東京に異動前日の
大阪厚生年金会館大ホールで
大阪最後の夜を当時の親友と過ごし
東京着任後、突然の解散宣言に戸惑いながら
会社行事のソフトボール大会をこなして
代々木「THE LONGEST TOUR」を見届けて...
突然の活動再開の報に狂喜乱舞
内藤幸也・EBI加入で復活
「Tokyo Outsider」がOPだった赤坂BLITZやら、
武道館ライブやら
昭和から平成、企業でがむしゃらに働いていた
日常には、ARB 凌さんのワークソングとLIVEがあって。
「1999年7の月」をやり過ごし
「2000年問題」を最前線の現場で経験
時代は巡って、バブルの崩壊で経営破たんを
経験した年に社労士試験に合格して
大阪に戻るって選択をして・・・
「表現者」でソロになったあとも
赤坂BLITZの還暦ライブも観に行って
40th Anniversary Tour"淋しい街から"も、
なんばHatch
前回観たのも、なんばHatch
コンサートツアー 2022 「KEEP IN TOUCH」(2022.09.18)
45th Anniversary LIVE
今夜の指定席は、前回とほぼ同じで
若干下手側のポジション
19:00開演
ステージに近い距離に若干の戸惑いと、
なぜかな照れを感じつつ
久々にライブで聴いたあの曲
最近のライブでは定番のあの曲
1980年代からずっと歌い続けるあの曲
トリプル・アンコール込みの2時間20分
”オトナの音”とグルーヴ感をたっぷり
堪能して余韻に浸った帰り道