「キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります」
先日の【連載コラム】でも
その一部をご紹介致しましたが
2021年2月19日 厚生労働省は
キャリアアップ助成金に関する
「重要なおしらせ」
〜令和3年4月1日以降変更点の概要〜
をリリースしました。
今回のコラム、
公表された新着情報から
その概要をご紹介致します。
※以下の資料は、
厚生労働省 キャリアアップ助成金特設サイト等
掲載資料より引用します。
キャリアアップ助成金 令和3年4月1日以降に予定される変更点の概要
■ キャリアアップ助成金 助成コースのラインアップ
令和3年4月からの各コースは前年度から
名称変更・統合・新設、要件等の変更が予定されています。
1. 正社員化コース:変更
・支給要件の変更
・加算措置の変更
2.障害者正社員化コース:新設
「障害者雇用安定助成金」令和2年度末での廃止に伴う移管
3.健康診断制度コース:統合
令和3年度から「4.諸手当制度等共通化コース」に統合
4..諸手当制度等共通化コース:変更
支給要件の変更(助成対象手当の変更)
5.選択的適用拡大導入時処遇改善コース:時限措置の延長
6.短時間労働者労働時間延長コース:時限措置の延長
■ キャリアアップ助成金 令和3年4月以降変更のトピックス
・増額要件・加算措置の変更(支給要件の変更)
対象となるコースは
・1. 正社員化コース
増額要件については、
・転換前後の賃金比較の指標が
5%以上 から 3%以上 に変更となりますが
・「比較賃金の総額に賞与を含めない」
とする算定方法の変更も予定されています。
また、加算措置については
従来の(1)〜(4)のカテゴリーのうち
・(3)を廃止
・(4)に「短時間正社員制度」を新たに追加
が予定されています。
※画像出典:厚労省リーフレット 「キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります」
・助成対象手当の変更(支給要件の変更)
対象となるコースは
・4.諸手当制度等共通化コース
現行制度の「各種加算措置」の(2)で
対象となる諸手当等が大きく変わることが予定されています。
※画像出典:厚労省リーフレット 「キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります」
・時限措置の延長
対象となるコースは
・5.選択的適用拡大導入時処遇改善コース
・6.短時間労働者労働時間延長コース
「令和2年限り」の時限措置が
「令和4年9月末まで延長」となりますが、
・5.選択的適用拡大導入時処遇改善コースについては
従業員が100人を超える事業主は、一部の加算措置を除き令和3年9月末まで
取り組み時点における事業主の"従業員数が101人以上500人以下"の場合は
本コースの取り組みメニューによって時限措置の期限が異なる
など細かな取り決めが予定されていますので、ご留意ください。
※画像出典:厚労省リーフレット 「キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります」
なお、今般紹介致しました概要は、
公開リーフレット・厚労省特設ページでも以下の但し書きが付記されています。
(※)令和3年度予算の成立及び雇用保険法施行規則の改正が前提のため、
今後、変更される可能性があることにご注意ください。
予めご了承ください。
詳細・最新情報は、下記【出典・引用】の
厚生労働省 キャリアアップ助成金特設ページ等から
ご確認ください。
【関連コラム】
"選択的適用拡大"で助成金も 厚労省 社会保険適用拡大特設サイトを開設
【出典・引用】
厚生労働省 キャリアアップ助成金特設ページ
▽
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/career.html
厚生労働省 令和3年2月19日
キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります(厚労省リーフレット)
▽
https://www.mhlw.go.jp/content/11650000/000742278.pdf
以上、概要をお伝え致しました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考となれば幸いです。
Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
ハローワークの求人票の書き方・活用ノウハウを
人材確保にお困りのみなさまに
◆求人コンサルティング
◆求人票ライティング など
求人・採用活動のサポートメニューを
提供しています。
当サイトの【連載コラム:求人票の書き方】は
2020年1月に記載項目が拡充・リニューアルされた
"新求人票"に完全準拠
欲しい人材に響く求人票ライティングの
ノウハウ・お役立ち情報を随時更新しています。
◆御社の求人・採用活動のヒントに
◆御社の求人票ブラッシュアップに
ご活用ください
#求人票の書き方 連載コラムでも
繰り返しお伝えしておりますが、
「求人とは、集客」
「求人票も、広告」です。
どこに出すか?よりも、
だれに・なにを・どう伝えるか?
求人票も書き方次第、
求人情報も伝え方次第。
求人票でも・有料求人広告でも・採用ページでも
その本質は、商品・サービスを広報・PRする
視点・考え方となんら変わりはありません。
弊社では、ハローワーク求人票のほか、
採用ページ・各種媒体のリライトなどのご相談も対応しております。
よい求人・採用の実現に、弊社のノウハウをご活用頂ければと存じます。
【ご参考】
■求人票の書き方セミナー・講演実績
求人とは、集客。 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー
Office Heart Rock 講演実績(求人票の書き方・採用面接の進め方)
求人票の書き方セミナー お客さまの声
■求人票コンサルティング・ライティング
求人とは集客、求人票も広告です。 求人票コンサルティング・ライティング
求人票コンサルティング お客さまの声・事例
■解説動画・オンライン講座
3分でわかる 欲しい人材に響く!求人票の書き方※2015.06.30
※本コラムは、各メディア情報等取材した内容を基にして、
記事として掲載させて頂いております。
求人コンサルティング・セミナー等、
お問い合わせは、下記お申込みフォームからお願い致します。
▽ ▽ ▽